イベント新作第二弾の情報だよー!
そう、

コイツ!
はたして知ってる人がどれくらいいるのかっちゅーね。
ヒント その1〜!
マクロス!
ヒント その2〜!
デストロイド!
ヒント その3〜!
ミサイル樽のひと!
はい、
そろそろわかったかなー?
わかったところで、
いくぜっ!
ファランクス頭部オプションセット
テストショットキターーーーー!!

ネタは三回はかぶせろっていうのが家訓なので・・ごめんうそ。
え?いや、
べっ別にさやかちゃん推しなわけじゃないんだからね!
・
・
・
いやー、
女の子ばっかり扱ってきたから、
メカはどう紹介したもんかと・・・

※以下担当Sと呼称する。
え、なになに?
メカ?
ファランクス?
ファランクスについて何か聞きたいことある?ある?

うわ、何か出た。
アンタ流体石日誌担当でしょ?
何でこんなとこに・・・

はい、
ファランクスという機体はですね〜・・・

何か語りだしちゃったよー
・・・ここはまかせちゃいましょー。
んじゃ、
みんなまたねー
・
・
・

あれ?
風民どっか行っちゃったな。
よし、んじゃ、あらためて、
『風民風味』でははじめまして!
『流体石日誌』でご存知の方は大変ご無沙汰しております!
メカ担当の担当Sです!
久々です!
久々のメカですよ!!
本当に久々のメカキットの頒布となりますのは、こちら!
1/72WAVE社製プラモデル対応
『ファランクス 頭部オプションセット』
TVマクロス放送当時のムックで紹介された、
大気圏外近接防御型デストロイドファランクスの
装備の異なるタイプを再現できるパーツセットです!!!
ファランクスはマクロスが宇宙に出てから艦内で急造されたので、
装備が異なる機体が存在するという設定があり、
WAVE社のプラモデルの原型製作を担当していた頃から、
これらの装備を搭載したタイプをなんとか実現したいとは思っていたんですよ!(力説)
おっと、前置きはこれくらいにして、
ファランクス頭部オプションセット
テストショットキターーーーー!!

まずは、水平ヘッドライトタイプ。
くあぁーー!かっちょいい!!

可変収束レーザー・サーチライトを横に4基装備したタイプを再現。

ライトの前面ガラス部はクリアパーツ成型なので
本体とも違和感なくフィットする仕上がり。

可動軸が設けてあるので角度は上下に調節可能。
あ、首のところのケーブルは、
リード線等で自作していただきます。

アンテナは真鍮線等で自作していただきます。
こういうキット組む人達ならラクショーでしょうw
あ、そうそう、
頭部と首のところのグレーの部分がウチのレジンキットです。
それ以外は1/72WAVE社様製のプラモデルです。
つまりはWAVE様のファランクスのプラモデルが必要ってことですねー。
なので
買おう!WAVE様のファランクスのプラモデル!!!
・・・す、すてまじゃないぞっ!
あと、
『ファランクス 頭部オプションセット』の成型色は
この写真のグレーです。
もちろん、クリア部分はクリアーレジン製なのでご安心を。
つづきまして、

55mm3連ガトリング砲装備タイプ。
うひょーーー!


ガトリング砲はもちろん上下、左右に可動。

VF−1のガトリング・ガンポッドを詰めてくっつけたような急造感がたまりません!

ハァハァ
次に〜!

小型ミサイルランチャー装備タイプ!

イカス!


ミサイル!ミサイル!ミサイル!!

ミサイルハッチの開閉状態を選択式で再現できます!
以上、3種がセットになっております!
3タイプ共に、ディティールはプラモデル本体と違和感のないよう、
熟慮の上施しました。
本当にわかる人にしかわかってもらえないであろう
超級マイナーネタですが、
独特な形状、エッジ他すべてに検証を重ね、
拘りまくった逸品になったと自負しておりますっ!!
あなたのファランクスにも是非、搭載してやってください!

はぁはぁ(やり遂げた男の顔)
・
・
・

お、走りきったねぇw
ふふふ
楽させてもろーたわい。
ブランク長かったのにやるじゃなーい。
リキッドストーン、久々のメカ物ですよ。
最近のウチしか知らない人はちょっとぽかーーんかなぁw
メカ者なみんなは、またせたなーーー!
メカやめたわけじゃないからね、
機会があるかぎりはバンバンやるさぁ。
怪獣とか生ものとかもねー
まーしっかし、
メカとなるとやっぱ元気だね、担当S。
うんうん。
あ、みんなにはナイショだよ?
担当Sの中身はなー・・・

・
・
・。