
当日の風民風味ブースへ来てくださった全ての皆様へ、
ありがとうございました!!!
いやーーーー、
毎回毎回スケジュールがギリギリで泣いてる風民ですが、
今回はマジでやばかった!
出発前日まで取説作ってたからなぁ。
あっはっはっはっは!
当日の展示はこんな感じで

物自体は小さいけども展示数が多いから大変(`・ω・´;)

パーツ展示も。
このパーツ展示見たお客さんに
まぁアホだバカだと言われる言われるwww
サイコーの褒め言葉だね♪
『こんなに小さいの!?』
(ブログで見たときはパーツ数的にもっと大きいと思ってたそうで)って
言ってた方々もおられましたねぇ。
嬉しいねぇw

新作のプリキュアの二人はこんな感じの展示。
ブラックサンダーとブラックサンダーホワイトとか置いてたw
あ、おとなりの方からブラックサンダーをいただいた!
ごちそうさまでした!

手つなぎ〜

この爆発展示はおもしろい感じに置けたので満足♪

つづいて新作古田織部小!
いやぁ、想像以上に古田織部小が大人気でびっくり!
予想以上どころでない勢いで売れていきました。
感謝!
展示品はどれもお気に入りなんですが、
当日会場で受け取った鶏怪人さん作の金色の織部の作例が
すごい輝きを放っててさw

これはさっきあらためて撮った写真ですが、
輝き方がぱねぇ!

ハセガワさんの金箔フィニッシュを貼ったそうなんですが、
よくこんなキレイに貼れたなぁと。
この継ぎ目がまた良い味だなぁと。
そうそう、今回も展示品はランチキンSの
鶏怪人さんとぼけちゃんさんにお願いしました。
織部のノーマル塗装版はぼけちゃんさんね。
あとプリキュアの二人も作っていただきました!
いつもありがとうございますー!
まぁしかし、
あれだけのパーツ数のキットを説明書も無く
『組んで♪』って渡すボクもあれですが、
説明書無しであれを組み立てるこの二人はすげーな。
いや、マジで。

まめチノとニパ子はこんな感じの展示でした。
あ、チノは


行きの新幹線で食べたエヴァ弁の容器に入ってるwww
まめチノもまめニパ子もおかげさまで大好評でございました♪
ありがとうございました!
今回もたくさんの人が来てくださっていろいろご感想が聞けたのですが、
特に女性の方々はお友達同士でお話されていても
『かわいい〜♪』って声に出して言ってくださる方が多いので
ニヤニヤしちゃいますね(*´ω`*)
もちろん男性の方々からもたくさんご感想とご意見いただきましたよー。
みなさん熱いですなー。(≧▽≦)ノシ
作品が大好きでって方々ももちろん多いのですが、
『作ってみたくて』って言って買ってくださった方々も多くて、
それも嬉しかったなぁ。
そうそう、今回はお土産もたくさんいただきましたー♪

乙!
すんだまんじゅ〜う!
こちらは仙台。

いつもありがとう!
餃子の故郷から来た人よっ!
キティチロル!
『はろうきてぃ』の印の形とフォントが我が風民風味のと同じだぞw
しかしキティさんは何でもかぶるなぁ。
こちらは栃木!

そして新潟!
新潟といえばニパ子!!
噂のご当地アイス『もも太郎』のドロップだ!
原材料に使われてるのは『りんご果汁』だ!
なんだそれwww
そして

チョコもいただきましたーん♪
バレンタインも近いしなー
ありがたやありがたや。
ウチはおやつ置いとくとすぐになくなっちゃう。
特にチョコとか甘いもの系は光の速さで喰われる。
あ、せんべい系も早いな。
ちゅーか何でも喰うんだやつらは。

おまえもな。

…はい。
そんなわけで、おやついっぱい大変嬉しゅうございます!
ありがとうございましたーー!!